昔、千羽鶴を折ったことがあります。
一度ではなく、二度編んだことがあります。
どちらも、大事な家族のために編みました。
その後、編み物で鶴が編めるということを知り、すぐに編みました。
まだ春先の頃で、
「医療従事者に向けて感謝の気持ちを込めて編む」というプロジェクトです。
鶴をどうやって編むんだろう?どうやって立体的に?
そんな疑問が、解決していきました。
これから鶴を編んでみたいと思っている方にとって参考になれば幸いです。
※動画も最後にアップしましたので、ご確認いただけると嬉しいです。
クリックできる目次
折り紙の鶴の話
鶴と折り紙
小さな頃から折り紙が好きでよく折って遊んでいました。
折り紙百科というのをいただいて、夢中になって折って楽しんでいた記憶があります。
鶴の作り方
鶴の折り紙本をみていたら、
今はとても素敵な本が出ているんですね。
鶴の作り方も色々な工夫がされているようで、
現代風の鶴、バージョンアップした鶴の折り紙にも挑戦してみたいなと思いました。
千羽鶴
ちなみに、以前折った千羽鶴はこちらです。
本人の部屋にまだ飾ってありました。
少し埃をかぶっていますが、大切にしてくれています。
あの時の祈りが届いたのか、本人の体調管理が良いのもあり、
今も元気にしてくれています。
小さい子供からの手紙もついていましたが、
今はもう立派な成人になりました。
時の流れを感じます。
かぎ針で鶴を編みました
使用した針と糸
使用かぎ針:3/0号 (クロバー )
糸:レース糸#20
難易度:★★⭐︎⭐︎⭐︎
手編み鶴の工程
今回、鶴を編むにあたって、折り紙でおった時のように、
とても楽しい感覚がありました。
立体にしていく工程。
そして、頭や尾っぽを細く折り曲げる工程。
編み物プラスαの工程があり、とてもワクワクして仕上げることができました。
組み立てる部分のおいては、少し工夫が必要でしたが、
折り紙で鶴を編んだことがある方は、割とスムーズに要領を掴むことができると思います。
手編みで編んだ鶴の完成画像
完成した鶴はこんな感じです。
所要時間は1時間〜1時間半弱くらいだったと思います。
初めてで、少し間違えたりもしていたので
間違えなければ1時間弱で編めるようになるかなと感じました。
手編み鶴を立たせるための工夫
鶴が編み上がって満足しましたが、立たせてみると「フニャっ」として
転んでしまいました。
そのため、今回はのり付けをしてみました。
使用したのは、おなじみ洗濯ノリです。
のり付けすることで、ピシッと立つことができ、感動しました。
和の小物と一緒に合わせると、雰囲気がでたような気がします。
手編み鶴に適した糸(毛糸)
今回の手編みの鶴の作成にあたっては、
やはり鶴をしっかりとさせたいので、レース糸がおすすめです。
私のおすすめのレース糸のラインナップをご紹介いたしますね。
鶴といえば、キラキラのラメの入ったレース糸が断然光沢と煌びやかさがあって良いと感じます。
タティングレース用の糸も繊細でしっかりとした張りがあるので、良さそうです。
色とりどりに編みたい場合は、レース糸のセットだと便利ですね。
オリンパスさんの高品質な糸は発色がとても良いので、
プレゼント用としても喜ばれることは間違い無いですね 😉
さすがに、手編み鶴を千羽編むのは、一人では難しそうですが、
必要な方は想いと根気で乗り越えられないものはないと思ったり。
ですが、協力してくれる方がいらっしゃればそれが一番良いです。
一羽だけでも、とても想いがこもっていて喜ばれると思います。
手編みの鶴の編み図の掲載本
手編み鶴の編み図は下記に詳細が載っています。
編み物YouTuberで人気のあのお方も載っておられて、とっても素敵でした✨
夏のウェアや小物もかわいいものがたくさん載っていますので、
購入してよかった本になりました。
手編み鶴を編んだ動画
また、手編みの鶴を編んだ時の動画を作ってみました。
編み方ではありませんが、ダイジェストにしましたので編むイメージがしやすいのではないかと思います。
参考にしていただけたらと思います。
まとめ
鶴は折り紙だけでしか作ったことがありませんでしたが、
糸で鶴が編めるなんて、本当に素敵なことだと思います。
編み物をしていてよかったなと思えた瞬間でした。
まだ挑戦されたことのない方は是非、挑戦されてみてくださいね。
あなたしか編むことのできない、世界に一羽の鶴。
大切な人に編まれますか?ご自身に編まれますか?
祈り事が叶いますように✨
お読みいただきましてありがとうございました。