お知らせ:更新情報 2022.08.07 故人から届いた編物道具の贈り物 〜編み物の遺品たちと編み物愛を引き継ぐ〜 2022.08.01 自家製梅干し完成編 〜梅干しの天日干しと梅酢の活用方法〜 2022.07.19 トーカイ×ヴォーグ 学園 オンラインレッスン講座体験記録 〜初心者用「細方眼編みの靴下」受講から完成まで〜 2022.07.17 「梅仕事」にハマり中。梅干し編 〜簡単な梅干しの作り方&一週間の梅を使った献立〜 新着記事一覧 故人から届いた編物道具の贈り物 〜編み物の遺品たちと編み物愛を引き継ぐ〜 巡り巡って私の手元にやってくることになった編物道具。 それは、この世を旅立たれた方たちからの贈り物でした。 今回、譲り受けることになった編物道具は、二人の優しい先生たちから届いた物です。 ありがたくもありながらも複雑な、ちょっぴり切ない、 そんな編物道具たちをご紹介させていただきます。 贈り物の編物道具 〜その1 まず最初の編物道具は、私が幼少の頃からお世話になっていた手芸屋さんのお母さん先生でした。 認知症になられてもいつも明るくて元気で、ご家族のサポートを受け ... 自家製梅干し完成編 〜梅干しの天日干しと梅酢の活用方法〜 先週、お天気の日が3日続くということが明らかになったので、 待ちに待っていた梅干しの天日干しをしました。 このことは土用干しとも言われています。 初めての天日干しでしたが、なかなかうまくできたのでこれから天日干しをされる方にとって、梅干し作りに興味のある方にとって参考になれば幸いです。 >>>前回まではこちら 梅干しの天日干しが必要な理由 天日干しとは 天日干しとは、三日三晩梅を屋外でほし、太陽に当てることとされています。 梅干しだけでもその効果は素晴らしいものですが、お日様に ... トーカイ×ヴォーグ 学園 オンラインレッスン講座体験記録 〜初心者用「細方眼編みの靴下」受講から完成まで〜 今年から、ヴォーグ 学園の講座がクラフトハートトーカイで受講できるようになり、 私は大好きな編み方の、「細方眼編みの講座」に参加させていただきました。 細方眼編みは細方眼編みでも、「初心者でも編める細方眼編みの靴下」という講座で、受講期間で無事に細方眼編みの靴下を完成させることができました。 クラフトハートトーカイ×ヴォーグ 学園 細方眼編み講座の内容の詳細 ヴォーグ学園が身近な存在に ヴォーグ 学園に通えない人でも、最寄りのトーカイで受講できるようになり、 地域の編み物好きさ ... 「梅仕事」にハマり中。梅干し編 〜簡単な梅干しの作り方&一週間の梅を使った献立〜 前回「梅の健康効果&梅をとりに&梅シロップ編」をまとめましたが、 本日は保存食におすすめの「梅干し」を仕込んだのでその記録を残していきます♪ 梅干しの作り方(簡易バージョン覚書) 1、梅を揃える 無農薬の梅 2、よく洗ってヘタをとる (ここまでは前回のシロップ漬けの流れと同じです♪) 3、塩を入れて揉みこむ 4、容器(または保存袋)に入れて梅酢があがるまでまつ 梅酢があがってきました。いい感じです。 ↓ & ... 2022年ダイソー 毛糸について確認してみた 〜「東レ抗菌防臭繊維」ってなに?〜 久しぶりにダイソーの毛糸を購入しました。 ダイソーの毛糸といえば、カラフルなアクリル毛糸が色々あります。 初心者のころによく練習で使っていた毛糸です。 久しぶりに購入したアクリル毛糸 今回購入したのはこちらのアクリル毛糸です。 ソフトな色合いのアクリル毛糸もありますが、 今回は原色に近い色が必要だったので上記を購入しました。 アクリル毛糸の品質表示 材質表示 材質:アクリル100% 標準状態重量:40g 編み針の目安と標準ゲージ 使用編針の目安 棒針 ... 紫陽花でドライフラワーを作る 〜お庭の紫陽花を活用〜 紫陽花ドライフラワーを作るきっかけ 今日は紫陽花のドライフラワー作りに挑戦しました。 紫陽花のドライフラワーが好きなのですが、 先日花屋さんへ出かけたところ、紫陽花のドライフラワーがとても綺麗で惹かれました。 1本600円。 それならば、庭にある紫陽花で作ってみようと思いました。 お店にあるようなドライフラワーができるのか自信がないのですが、 試しにやってみようと思います。上手にできるでしょうか? 紫陽花のドライフラワーの作り方 手順 1、紫陽花を積 ... どくだみ茶作りでデトックス 〜野草とともに健康生活〜 以前、体に良い日本茶をレビューしましたが、 その後も日々デトックス茶を飲用しています。 今の時期は、自然のある場所へ行けば、かなりの野草が元気に咲いています。 本日は、野生のどくだみをとりにいきましたので、どくだみの効能もふくめて、どくだみ茶作りについてまとめました♪ どくだみの効能 <効能> デトックス効果 美肌効果 ダイエット 排膿効果 抗酸化作用 抗炎症作用 冷え改善効果など 昔からよくあるどくだみ茶ですが、我が家でも小さな頃から祖母がよく作ってくれました。 ... 足袋ソックスを編んだ思い出② かぎ針編み編 〜初心者さんにおすすめの足袋ソックス〜 前回、棒針編みの足袋ソックスを編みました。 本日は、かぎ針編みで編んだ足袋ソックスについて記述していきます。 足袋の健康効果などについて確認されたい場合は、前回の記事をご確認いただけますと幸いです。 かぎ針編みで編んだ手編み足袋ソックスを編んだ過程 棒針編みの足袋ソックスを前回記事にし、もう一足自分用を編もうと思ったのですが、 棒針編みの方で数回編み直したことで少し疲れてしまい、気分を変えようとかぎ針編みに変更した次第です。 かぎ針編みで編んだ手編みの足袋ソックス つま先から編 ... 足袋ソックスを編んだ思い出①棒針編み 〜足袋の健康効果&手編み足袋の履き心地の良さ〜 日本の和の心といえば、「足袋」ですね。 幼い頃、祖母がよく足袋を履いていました。 そんな年齢幅広く使用することのできる「足袋ソックス」を手編みで編んでみました。 本日は棒針編みバージョンとなります♪ >>>かぎ針編みバーションはこちら。 手編みの足袋ソックスを編む事前準備 自分の足を測定 猪谷さんの靴下を編んだ時(詳細はこちら)にも自分の足のサイズの詳細を計測したのですが、 今回は足袋ということで、第1趾の長さやその周囲、第2ー4足趾の長さとその周囲や幅、など細かく測定しました ... 「梅仕事」始めました♪ 〜梅の健康効果&梅をとりに&梅シロップ編〜 毎年この季節になると、食卓には梅の香りがぷんぷんと漂います。 梅干し、カリカリ梅、梅シロップ、梅酒、梅ジャム。などなどです。 今日は、母が3年前に仕込んだ梅酒をほんの少し嗜みました。 そして今年から自分でも梅仕事ができるようになりたいと、チャレンジすることにしました。 梅の健康効果 梅の効果 梅の効果は様々ですが、下記のようにかなりたくさんの健康効果があると言われています。 ウイルスの増殖抑制:エポキシリオニレシノールという梅エキスに含まれる成分が、ウィルス抑制効果をもつ 脂肪 ... おすすめ記事 編み物セラピーと健康生活 【編み物セラピー】編み物による心身及び脳への健康効果 高齢者と編み物の効果 〜靴下編みを教わった体験談・初めての靴下編み〜 かぎ針編みのクリスマスプレゼントの小物 【編み物でつながる一期一会の出会い】 【今を生き抜く】メンタルヘルス「セルフケア」10個のポイント 編物道具いろいろ 棒針の号数・サイズの分かりやすい一覧表【日本&US規格】 愛用輪針セット② キャリーC輪針セットと キャリーCロング輪針セットの違い ニットプロの輪針セットの編み針の編み心地の良さが逸脱!【シンフォニーウッド輪針・5本針・2本針】 【チャオグー付け替え針『ミニ』輪針セット】 と【HiyaHiya sock付け替え輪針セット】の比較 かぎ針各メーカーの比較&レビュー【クロバー 、チューリップ、ハマナカ 、近畿、海外、ダイソー】 編み物を始めたい 【編み物初心者さん、何から始める?】編み物のはじめ方 かぎ針編み初心者さんにおすすめの作品と本など【小物からショールまで】 簡単なゆび編みの作品とおすすめ本【初心者さん・子供・高齢者まで】 レース編み初心者さんにおすすめの作品とおすすめ本 アフガン編みの由来と歴史 【アフガン編み入門】 棒針編み初心者さんにおすすめの作品と本【何から編む?小物から始めよう】 靴下を編みたい 猪谷さんの靴下その後【暮らしの手帖 2010年45号&2021年12月15号の比較レポ】 猪谷さんの靴下、ハプニングを乗り超えて無事完成! 靴下編みにおすすめの輪針・編み針の選び方【5本針、輪針、ミニ輪針、3本針など色々な編み針のレビューあり】 初心者さんにおすすめ♪手編み靴下の編み方本 【厳選7冊:ブックレビューあり】 編み物の歴史にみる日本の手編み靴下 編み物の資格を知りたい 【ヴォーグ学園・かぎ針編み講師認定通信講座】入門科①:受講したきっかけとカリキュラム内容 ヴォーグ学園 棒針編み講師認定講座『入門コース』① 資料取り寄せ〜教材到着まで 編物検定受験〜1級合格までの道のり① 【編物検定とは?】 編み物でチャリティー ボランティアニット 〜「世界の子供達へ編み物作品を贈ろう」に参加〜 イノセント・ビッグニットプロジェクトに参加 〜小さなニット帽が子ども達の貧困を救う〜 「編み物で野鳥を救おう」参加体験① 〜手編みの鳥の巣を編み、小さなヒナの命を救う〜 セーターを編みたい 私のおすすめ「手編みセーター」の編み物本 【小学生から大人まで編める】 捨て編みを使った肩のかぶせはぎの方法 【棒針編みのベストやセーターの肩はぎの綺麗なはぎ合わせ】 愛犬に編み物の犬服を編みました【ワンチャン用手編みセーター編み方情報】 三角ショール・ブランケットを編みたい ロストインタイムショールの素敵な編み方で2枚編みました【前編】 ボッベルコットンで編んだ三角ショールとその編み図について【Virus Shawl:バイラスショール】 ブランケットの縁編みの編み方(編み図作成中)【可愛くて簡単、ぷっくり仕上げ】 編み物キットを編みたい 2022年の干支「トラ」のあみぐるみキットをお得に購入しました♪【お買い物編】 人気のあみぐるみキットでアルパカちゃんを編みました 【動画あり】 春を感じる「編み物キット」を購入&編みました 〜毛糸屋さんレポ okadaya〜 ナイフメーラで編む、猫の「あみぐるみキット」を編みました【動画あり】 編み物動画 アフガン編みのブランケットの編み方 【動画あり】 手編み靴下の水通し(ブロッキング)方法の詳細をまとめました かぎ針編みのシュシュを編んだ記録。編み物が編めない日にしたいこと。【編み方動画あり】 スポンサーリンク Twitter Share Pocket Hatena LINE コメントする コピーする