料理関係・レシピ 健康生活

どくだみ茶作りでデトックス 〜野草とともに健康生活〜

どくだみ茶

 

以前、体に良い日本茶をレビューしましたが、

その後も日々デトックス茶を飲用しています。

 

今の時期は、自然のある場所へ行けば、かなりの野草が元気に咲いています。

本日は、野生のどくだみをとりにいきましたので、どくだみの効能もふくめて、どくだみ茶作りについてまとめました♪

 

どくだみの効能

<効能>

  • デトックス効果
  • 美肌効果
  • ダイエット
  • 排膿効果
  • 抗酸化作用
  • 抗炎症作用
  • 冷え改善効果な

昔からよくあるどくだみ茶ですが、我が家でも小さな頃から祖母がよく作ってくれました。

そこで、今回は久しぶりに森林浴も兼ねて、生のどくだみをたくさんゲットしにいきました。

 

どくだみ茶の作り方

どくだみを集める

わんさかと生のどくだみが花と一緒に咲き誇っていました。

どくだみ茶

 

そして、根っこから採取し、自宅の庭にも植え付けました。

どくだみ茶をつくる

 

どくだみを洗う

下記画像が、とれたてのボウルいっぱいのどくだみです。

どくだみ茶をつくる

 

葉っぱには土の他にも虫のたまごなどが付いている可能性もあるので、入念に洗います。

野菜を洗うときは重曹などを使って農薬を落としていますが、

空から色々なものが降っている昨今のため汗、かなり入念に洗浄しています。

 

どくだみ茶をつくる

 

どくだみをよく乾かす

その後は、同じ長さのどくだみごとに束ねて、風通しの良い場所で乾燥させます。

大体15ー20本くらいを輪ゴムで束にし、ビニールテープでくくって、

風通しの良い軒下の物干し竿につるして乾燥させました。

どくだみ茶をつくる

 

この干しかたは、干し柿を干すときと同じです。詳細は、母親に教わりました。

 

どくだみ茶の作り方のポイント

そしてこちらが、1週間ほど干したどくだみの葉っぱです。

晴れた日には日光にあたる場所に移動させて、しっかり乾かしました。

平均的には晴れ間が続けば3日、曇りや雨模様が多ければ1ー2週間。

乾燥具合によっては3週間かかる場合もあります。

 

うまく乾かなくてカビてしまうことがあるので

失敗がないように、満遍なく均一に乾くよう、干し方には留意が必要となります。

 

どくだみ茶をつくる

 

どくだみをカットして煎じる

よく乾かしたどくだみの葉っぱは、市販のお茶っぱのように、細かくカットします。

細かくカットしたお茶を煎じたら出来上がり。

ほのかな苦味が、デトックス具合を感じられます。

 

身近なところに宝物

今まで、どくだみ茶もオーガニックショップで無農薬のどくだみ茶を購入していました。

それがちょっと自然のある場所を探せば、自然のお日様を浴びてスクスクと育った無農薬で元気いっぱいの、ただのどくだみちゃんたちがたくさん存在していました。

こんなに簡単にどくだみ茶を作れたなんて。灯台下暗しというやつですね。

昔の人たちは本当に知恵のある暮らしをされていたんだと感じます。

思い出させてくれた祖母に感謝です。

そしてそして、自然の恩恵にも深く深く感謝なのです。

 

野草生活と自給自足

野草はちょっとしたマイブームで、お友達たちと一緒に楽しんでいるところです。

とても詳しい方がいらっしゃるので色々教えていただき、また違った野草シリーズもアップしていく予定です。

 

下記の画像は、どくだみ以外の最近の収穫物です♪

お日様の光を浴びて、元気よく育った無農薬の野菜たち。

人参、ピーマン、ブロッコリー、なす、サンチェ、玉ねぎ、ジャガイモなどなど。

 

自給自足をしながら、自らの手で育てた野菜を食するというのは、エネルギーが大地と循環しているのを感じます。

そしてさらに、元気に自分の力で育っている野草たちにパワーを分けていただきながら、

いまを生きていること、いま見える希望に感謝しながら日々を過ごしています。

 

お読みいただきましてありがとうございました。

 

健康生活カテゴリーはこちらより

 

どくだみ茶 国産 農薬不使用 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ    PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村








-料理関係・レシピ, 健康生活
-, , , ,

© 2024 comomoの編み綴り