今年は、編物検定の審査委員資格の最終年になります。
昨年は、春に受講しましたが、
今年は夏に受講する予定で、刻々と近づいてきており少し緊張しているところです。
編物検定だより
この間、編物検定便りがきたので、申請書に記入して申し込みをしました。
その後は、振り込みまたは簡易書留で研修費を支払うことで手続きが完了します。
私は研修費の他に、2つ頼んだものがあります。
審査委員研修費の他に依頼したもの
看板について
依頼したものまず一つ目は、看板です。
日本編物検定協会の看板を自宅に立てることで、
「あみもの教室」という一つの目安になるものです。
私の尊敬する先生のマンションにもこの看板があったことで、
来訪させていただいた時にすぐにお部屋を確認することができました。
審査委員資格バッジ
もう一つは、審査委員資格を証明するバッジになります。
1級合格のときにバッジを頼んだのですが、いつ使うんだろう???
と疑問に思い、今回は申請をしないでおこうと思っていました。
ですが、先生に尋ねたところ、編物検定講習の時や試験の時などにバッジをつけている必要があるとのことだったので、
申し込むことにしました。
なかなか、費用がかかるものですが、編み物のために働いているのでこれもしかりです😅
編物検定審査員研修後の目標
資格取得後にしていきたいこと
私は、今後この資格が取得できたら、
編物検定協会の所属している支部の編物検定の試験会場などでのお手伝いをしていきたいと思っています。
そのためにバッジも申請したので、これからは編検を受ける人のバッグアップができるように努めたいと思っています。
学びを続けること
そして現在も、コツコツと楽しく編物活動&編み物教室をさせていただていますが、
まだまだ私自身が生徒さんから勉強することばかりで、
常に学ばせていただいています。
今後も、日本編物検定協会所属支部での講習会の継続と、ヴォーグ学園での資格取得中の学びを継続していく予定ではありますが、
看板に負けないように努力をしよう、と今一度身を引き締めるにはちょうど良い機会だと思っています。
まとめ
これからも、常に目標をもちながら、自分のペースでコツコツと
「自分が楽しむ」ということを忘れずに編み物を楽しんでいく予定です。
ブログがなかなか更新できなくなっている状況ですが、
変わらずアクセスいただける皆様に、心より感謝いたします。
また、編検の審査委員研修が無事に終わりましたら、結果を更新したいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします(´⌣`)
お読みいただきまして、ありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて。
>>>研修終了して学んできたレース編みの内容について
-
タティングレース初心者におすすめのシャトル 〜編物検定審査委員研修を経て〜
続きを見る
>>>これまでの審査委員研修や講習について
>>>編物検定の詳細について
>>>ヴォーグ学園資格取得講座について
>>>私の使用している編物道具について