棒針編み オパール毛糸 編み物

オパール毛糸でもぐらグラブを編みました 【編み物中も手首を保温】

最近、朝夕と冷えるようになってきて

編み物をしていると手首や指先がかじかむようになったり、

パソコンもキーボードが冷たくて秋の深まりを感じる今日この頃です。

 

冷え防止のためには、「3つの首:手首・足首・首」を温めると良いと言われています。

そこで、手首の保温にぴったりな「もぐらグラブ」を出してきました。

 

 

もぐらグラブとは?

もぐらグラブとは、

梅村マルティナさんの著書「しあわせを編む魔法の毛糸」に掲載されている

「アームウォーマー(ハンドウォーマー)」のことです。

 

とっても簡単に編めるので、

棒針編みの初心者さんにもおすすめです。

 

 

私の編んだもぐらグラブ

私の編んだもぐらグラブです。

オパール毛糸はカラフルな段染めでとてもかわいい人気の毛糸。

 

編んでいて、次は何色だろう?とワクワクした気持ちで編むことができます。

スチームをかけていないのと、まだ初心者のころに練習中の頃に編んだものなので、

完璧ではありません(´ω`;)

そういえば、こちらは水通ししていませんでした(´ω`;)

 

 

もぐらグラブのサイズと着画(着用画像)

もぐらグラブのサイズ

もぐらグラブを実際着用してみたので、着用画像をUPしておこうと思います。

次回編む方のサイズ感の参考のため、もしこれからあまれる方の参考になれば幸いです。

 

サイズ:横幅7cm(一周にすると14-15cm)×長さ17cm

 

自分の手に合わせながら編みましたので、

ジャストフィットなサイズになりました。

手は一般的より若干小さい方です。

 

左右の大きさに少し差ができてしまったのは

初心者の頃でしたので目を瞑ってください😂

 

着用して編み物もできる?

着用画像を撮ってみました。

<正面から撮影>

 

<手掌側>

 

<指先部分>

 

<作業風景>

こちらは、実際に着用をして編み物をしてみました。

指が程よく出ているので、出ている指に毛糸をかけることができ

動作にも支障なく編むことができました。

手首まですっぽり覆われてあたたかいです。

また軽いので作業の邪魔にもならず快適に編めています。

 

 

 

モグラグラブをはめながら、あみねこちゃんの手をあんでいますよ♪

 

こちらもCHECK

あみねこのいる生活画像(オパール毛糸)
「あみねこ」を6体編んだ記録【編み方のポイントなど】

続きを見る

 

使用毛糸(使用量)と使用針

使用毛糸

使用したオパール毛糸は、いろいろあって帯が行方不明になってしまいました。

ウェアを編んだこの毛糸のあまりだったかな?

 

ちょっと違うような気もしますので、また判明したら更新しなおします。

皆さんは、腹巻帽子や靴下を編んで残った糸などを使われて

もぐらグラブを編まれている方も多いようです。

 

毛糸の使用量で残り糸消費

毛糸の量は左右合わせて27gで編めました。

これだけの毛糸量であめれば、残り糸の活用にも最適ですね。

 

もぐらグラブ 編み方

 

使用編み針

私はこちらのチューリップさんのお気に入りの輪針で編みました。

このニーナは、接続部が回転するのでとても編みやすいのです。

 

チューリップさんのシリーズは回転式が多く重宝させていただいています。

60センチでも80センチでも平編みで編めますし、

輪編みならマジックループにしても編むことができます。

 

 

平編み限定の場合は、こういった短針の方が編みやすいと思います。

長い針だともたついてしまって、私はちょっと苦手です。

 

ちょうど「腹巻帽子」が3号針指定なので、

そこで使った輪針を使えばOKということですね!

 

 

輪編みする場合の針について

サイズ:出来上がりサイズが幅20センチ弱です。

23cmの一般的なミニ輪針や非対称輪針だと編めないないということになります。

 

非対称輪針は30cm以上なら、このもぐらグラブも編めそうかな?と思います。

 

輪編みの場合は

マジックループまたは4・5本針、3本針などで輪編みするということになりそうです。

 

 

3本針 addi クレイジートリオは編みやすい人には人気のアイテムですね。

私は最近ようやく、この編み針を攻略できるようになってきました。

また別記事にてご紹介致しますね。

 

 

こちらの23cmは靴下編みの早編みにはもってこいですが、

23cmか30cm以上かよく確認して購入する必要があります。

 

 

 

>>腹巻帽子についての記事

初めてのオパール毛糸サーカス
オパール毛糸で腹巻帽子を編むために必要な道具&腹巻帽子の色合わせの考え方

続きを見る

 

もぐらグラブの編み方

もぐらグラブの簡単な編み方

気になるもぐらグラブの編み方は、とっても簡単です。

詳細は載せられないので、概要を私なりにまとめてみました。

縦:自分が手袋で覆いたい「手の長さと手首の長さ)を足した高さ
横:「自分の手〜手首」の太さの幅

1)ドイツ式作り目(一般的な作り目などでもOK)

2)上記のような「縦に長い長方形」をゴム編みで編む。

3)伏せ留めをする。

4)筒のように輪にして、親指部分をあけてとじ剥ぎをする。

これで編めてしまいますので、慣れた方であれば編み図がなくても編めてしまいます

 

オリジナルにする工夫

ゴム編み部分は、自分の好きなゴム編みでもOKです。

自分でいろいろ工夫することもでき、

模様を変えたら、さらにオリジナルにも編めますね。

 

編み方の詳細

編み方の詳細や、綺麗に編まれた素敵な作品を見たい方は

しあわせを編む魔法の毛糸」をご確認くださればと思います。

 

靴下やそのほかのアイテムなど、素敵な作品がたくさんで、

マルティナさんの想いやオパール毛糸の詳細も知ることができます。

私も大切にしてる宝物の一冊です。

 

 

お気に入りの毛糸で、これからもリピートして編んでみたい作品です。

ショップでも時々完売している、大人っぽいグラデーションが素敵なこちらの毛糸は

年配の方にも合いそうなので、母に編もうかなと思っています。

 

 

 

もぐらグラブを編むポイント

実際に編んでみた感想

私が実際に編んでみて、こうしたらよかったなと思った点などをまとめました。

1)片方を編んで満足して、少し時間をあけて片方を編むと左右で大きさが異なることがある。

(初心者にありがちですね。)

そのため、編む場合は左右ともに一気に編むとサイズが統一する。

2)親指は、着用してみて自分の動きやすい大きさにする。

 親指の付け根部分はよく動かすので、補強のためにしっかりと綴じる(2、3回往復)

3)今回左右で色を揃えましたが、親指の穴の開く部分もちょうど色を変えた部分にすると、

 見た目がより綺麗

(でもこれは、試し編みをしてこの色は何段になるなどの、
かなりの準備が必要かなと感じるため、私はまぁこんな感じでも良いかなと思っています。)

4)長方形に編んで側面を閉じはぎましたが、輪編みをすると「とじはぎ」がなくて楽。

5)さらに、2つ同時編みをすると、1)の解消にもなり、楽に早くあめそう。

6)親指部分を細編みで拾って、1、2段編む(かぎ針編み細編み)
親指周囲の補強にもなり強度が増して長持ち?するかもですね。

 

ざっとこんな感じです。

もしまた、こうすると良いよ!というようなことがあればコメントなどで教えていただけたら幸いです。

 

毛糸はオパール毛糸ではなくてもOK

今回のレポートがこれから「もぐらグラブ」を編んでみたいと思っている方の参考になれば幸いです。

手元にオパール毛糸ではない場合でも、

お気に入りの中細の毛糸があればOKですね!

 

まとめ

秋の夜長、これから寒さが厳しくなる季節に備えて、

編み物の命でもあるご自分の大切な手を

保護&保温しながら作業and編み物されてくださいね。

 

好きな映画を見ながら、好きな音楽を聴きながら

「大好きな毛糸」に触れながら夜な夜な編み物の楽しい季節です。

 

みなさま、お体ご自愛くださりながら穏やかな編み物ライフを送ってください。

お読みいただきありがとうございました。

エンジョイKNITTING!

 

 

梅村マルティナさんの靴下の編み図
マルティナさんの「靴下キット」で編んだ靴下の記録

続きを見る

 

梅村マルティナさんのイベントで購入したもの1
梅村マルティナさんのイベントで購入した冊子やレアオパール毛糸など①

続きを見る

 

ブックレット 2021 オパール毛糸大好き
梅村マルティナさんの本コレクションとopal毛糸25周年記念新刊【「ブックレット 2021年オパール毛糸大好き!」購入レビュー】

続きを見る

 

ヴォーグ学園のハンドウォーマーを編んだ記録

交差編みのアームウォーマー
参考ヴォーグ 棒針編み講師認定通信講座「入門科」③ 2回目提出課題と添削結果 〜ハンドウォーマーを編みました 

続きを見る

 

▶︎▶︎▶︎Amazonプライム・ビデオ

 

 




参加しています。応援ポチ↓っとしていただけたら嬉しいです☺️
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村へ♪










-棒針編み, オパール毛糸, 編み物
-, , , , ,

© 2024 comomoの編み綴り