棒針編み 編み物

野呂スカ編んでいます No.2【編み方の構成・引き返し編み・収納】

野呂スカ

桜の季節に野呂スカートを編み始めました。

野呂スカを編んでいる途中で違うプロジェクトをすることになり、

すっかり手が止まっていたのですが、また最近再開し始めました。

 

野呂スカの編み図や毛糸、道具などに関しては前回の記事をご参照くだされば幸いです。

 

野呂スカート 編み図
野呂スカ編み始めました No.1【編み図入手とメロディ集め】

続きを見る

 

今回は、主な編み方の流れや使う技法、収納、モチベアップのためのポイント

などについてまとめました。

 

野呂スカの主な編み方の流れ

野呂スカの構成

野呂スカこと、野呂英作さんのニットスカートですが

構成としては、5枚はぎになっています。

スカートの製図を勉強した時に習いましたが、

その構成でボリュームの出し方を調整できて編み物の中でも

とても面白いと感じます。

 

フレアースカート

5枚の編み地を短い辺から長く長方形に編み、

その編み地の長辺同士をはいでいく、という流れになっています。

上から下に向かって、目数が増えていくので

裾に広がるフレアースカートになっていきます。

 

野呂英作のクレヨンソックヤーンで編むフレアスカート 

 

使用する技法

使用する技法は棒針編みの下記となっています。

(→→→使用する道具などについては1回目の記事にまとめてあります。)

・メリヤス編み

・引き返し編み、段消し

・段のはぎあわせ

・ゴム入れ

 

メリヤス編み

輪編みではなく、平編みなので

表編みと裏編みを使うことになります。

 

引き返し編みと段消し

目数を増やしていく時には、「引き返し編み」をしていくのですが、

靴下や、ウェアの肩の部分などにも使われる編み方なので、

それらを編んだことがある方は、朝飯前というやつだと思います。

 

「引き返し編み」をされたことのない場合は、少し戸惑うかもしれないですが覚えてしまえば

そんなに難しい編み方ではないので大丈夫だと思います。

ただ、引き返し編みには色々な方法があるので、自分の好みの引き返し編みをさぐるのも

楽しいなと感じました。

 

1、かけ目をする方法

2、クリップを使う方法

3、海外式:ラップアンドターン、ショートロウなど

 

引き返し編みと段消しの作業はかなりメインなので、いかに自分なりに効率よくできるか

がポイントかなと思います。

ちなみに私は2の方法をクリップを使わないで行うようにおちつきました。

靴下の時は、3を使っています。

1の掛け目だとどうしても段消しのときに穴が緩みやすいと個人的には感じましたので。

 

色々な引き返し編みにトライするのも楽しいですね。

引き返し編みの方法について、もう少し深掘りしている様子を別記事でまとめています。

 

とじはぎ

段と段のはぎ合わせになり、

引き返し編みをした部分に毎回ニットピン(ダルマピンともいう?)で合印をつけています。

 

はぐときにずれないようにしなければならないので

ちょっと大変というか手間がかかります。

 

10段ごとに色の違うピンなどにすると、後々数えやすいです。

 

野呂スカができあがるまでの途中経過

 

上の画像では少しわかりにくいですが、

引き返し編みをした部分(増目をした部分)両サイドにピンをつけています。

 

野呂スカート

 

 

 

<はぎあわせについての個人的なメモ>

はぎ合わせについては、色が重なってしまうということがたまにあるようなので、

そうならないように最後まではぎあわすのを保留にしています。

また色が重なってしまった時用の対策として、

それぞれのパーツが編み終わりで色の途中だった場合には、その色をカットせずに残しています。

 

 

野呂スカートを編んだ進捗

野呂スカート 1枚目

野呂スカを編んだ1枚目

 

1枚目は楽しくて新鮮で、

あっという間に仕上がりました。

 

野呂スカート 2枚目

野呂スカート2枚目

 

この当たりも、まだまだ飽きずに進んで行きます。

色が美しくて、目の保養にもなります。

 

段染めの色が上下で重ならないように配置を確認しながら編みました。

 

 

野呂スカート 3枚目

野呂スカ3枚目の編んだ画像

 

2枚目と3枚目は1枚目よりも幅が狭いので、端が丸まっています。

この幅のバランスが絶妙だなぁと思って編んでいました。

 

野呂スカート 4枚目

野呂スカート4枚目

 

4枚目は、後半に突入したということがモチベーションとなり、

編み進んで行きました。

少し幅の太さもUPしています。

スチームをかけたら、もっと見栄えがよくなると思うのですが、

今回は取り急ぎ写真に収めるということを優先しています💦

 

5枚目の心構え

とりあえず現在のところは4枚目の途中まで編み上がりました。

この後の5枚目は、1000段を超えていきますので、ヒョエーとなってしまい、

最後には、ウエスト部分(ゴム入れ)も待っていますので長期戦です。

 

ウエスト部分は、食欲の秋なのでウエストの寸法やヒップの大きさが万が一変わって履けなくなるというようなことがないように、最後の工程に残しています。

 

かなり根気が必要とされますが、

私は下記のようにモチベーションを維持していきたいと思います。

 

野呂スカを編みきるモチベを維持する方法

色を楽しむ

今回は秋冬にもそして春にもニットスカートがはけるように、

ブルー系を選んでいます。

 

色々な色の組み合わせがあるのも野呂スカートの楽しいところですね。

 

 

仕上がりのコーディネイトをイメージする

私は編み上がったら白いトップスと合わせたいと思っています。

春夏はブラウスや白Tと。秋冬は白のタートルネック。

そんなイメージで編んでいます。

 

 

どんな場所に出掛けたいか?イメージするのは大切ですね。

次の編み会に履いていく、友達との約束・彼氏とのデート・ご主人とのお食事。

 

クリスマスまでに間に合わせる、などなど。

 

特別なシチュエーションに履いていくのを想定できると編むのも楽しいです。

 

野呂スカのプロジェクトバックを用意する

野呂スカ用プロジェクトバックにいれて保管。

 

プロジェクトバックとかっこいいことをいいましたが、

ただ目につく場所において「編みましょう」オーラを出させています 😀

 

そして常に完成系をイメージできるように、

あえて透明のバッグにいれて「見える収納」しています。

 

そしてせっかく編んでいる大切な野呂ヤーンですから、収納にも気を付けています。

 

野呂スカート編みかけの保管方法

防虫対策

とても素材の良い毛糸なので、途中で虫の攻撃を受けたら悲しいです。

高級な糸を使っている時には、お菓子も食べないようにして細心の注意を払い、

防虫剤対策が必須。

 

保管方法

クルクルっと巻いて

 

野呂スカの保管方法

 

ジップロックに無臭の防虫剤と一緒にいれています。

 

 

そして、先ほどのプロジェクトバッグにインして完成。

あとは、このような完成になるまで楽しんで編みます。

 

 

野呂スカをあみながら映画を見る

最初からスタートダッシュを切りすぎて疲れてしまうので、

私はアマゾンプライムビデオで映画をまったりと楽しみながら編んでいます。

 

最近では、劇団四季「CAT'S」や、ドラマカルテット

コンフィデンスマンシリーズなどを観て編んでいました。

今は亡き、竹内結子さんや三浦さんたちがとても綺麗で泣けました。

 

そのほかには、オーディオブックで読書を聴きながらまったりと編んでいたり。

 

 

引き返し編みのところは注意をしないといけないのですが、

基本メリヤス編みなので手元から目を離せるのが嬉しいところです。

 

 

こちらのフレアースカートはシルクガーデンのキットですが

こちらもとても素敵です。

 

 

まとめ

今回は野呂スカの進捗状況を兼ねてまとめましたが、

この冬が終わるまでに編みあげることが目標です。

 

野呂スカを編まれているかた、編みたいと思っているかた、

一緒に楽しみましょう♪

それでは。お読みくださりありがとうございました。

 

 

>>「野呂スカ」編み始め準備

野呂スカート 編み図
野呂スカ編み始めました No.1【編み図入手とメロディ集め】

続きを見る

>>手編みのニットスカート(講師科製作)

編み物用計算機とニットスカートの製図
手編みのニットスカート① 〜編み物の答えは一つではない〜

続きを見る

 

▶︎▶︎▶︎Amazonプライム・ビデオの詳細をみる

 

▶︎▶︎▶︎オーディオブックの詳細を確認する

 




参加しています。応援ポチ↓っとしていただけたら嬉しいです☺️
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村へ♪










-棒針編み, 編み物
-, , , , , , , ,

© 2024 comomoの編み綴り