HOME

新着記事一覧

編物検定受験

編物検定で出会った先生から感銘を受けた話。目標を持つということ。

先日の9月17日に編物検定が終わりましたね。 その日に向けて、努力をされた方、 一発勝負で短期集中でがんばられた方 などなど、その背景は色々だったかと思います。   クリックできる目次編物検定編物検定で出会った先生編物検定を受講されている皆さんへ終わりに 編物検定 何か一つをクリアすると、次の目標ができます、 私は常に目標を持って生活することが習慣になっているので、 今の目標が達成できたら次の目標を立てて進む、 そんな感じで人生を生きてきました。 人それぞれなので考え方は色々あります。 目標なん ...

2023年(令和5年)編物検定受験日

令和5年の編物検定(毛糸・レース編物技能検定試験)の詳細 〜編検ニュースより〜

  いよいよ今年、令和5年(2023年)度の編物検定(毛糸・レース編物技能検定試験)が近づいてまいりました。 ラストスパートに入る時期ですね。 編検ニュースが届き、試験に関する詳細も明確となりました。 今年の編物技能検定試験の日程、受験地、持参品などや注意事項など私の経験を踏まえてまとめてみたので、 今年受験される方の参考になれば幸いです。   >>>昨年の編物検定 クリックできる目次令和5年 毛糸・レース編物技能検定試験の日程令和5年 毛糸・レース編物技能検定試験 実施会場令和5年  ...

編み物の間に花を眺める

編み物疲れってありますか? 〜夏の編み物と熱中症対策と花動画〜

編んでいると幸せだったり楽しくもあり、ずっとしていたい衝動に駆られることも多々あります。 ですが、ずっと編んでいるわけにいかないこともあり、疲れが出てくるのは正直な身体反応ですね。 今日は、そんな編み物の疲れ対策や、 この夏の暑さの中で編み物をするにあたって私が日頃心がけていることをまとめました。   クリックできる目次あみもの疲れってありますか?編み物の効果編み疲れ夏の編み物今年の夏の暑さエアコンと集中色の低下夏の過ごし方体を冷やさない利尿作用に気をつける塩分をとる梅干しの効果気分転換に花と空 ...

リカちゃんに編んだワンピース

りかちゃんにかぎ針編みのワンピースを編む 

この間、メルちゃん人形を紹介させていただきましたが、 今回は私のリカちゃん人形を紹介いたします。   >>>メルちゃん   クリックできる目次いろいろなリカちゃん人形新しく迎えたリカちゃんにかぎ針編みのワンピース私のリカちゃんその他にもリカちゃんに編んだものリカちゃんに編んだお洋服の編み図掲載本初心者さんでも編みやすいワンピースの編み図これから編みたい編み図掲載本リカちゃんのワンピースに編んだ糸リカちゃんのお洋服に編んだ使用糸リカちゃんのワンピースに使用したかぎ針リカちゃんをプレゼント ...

タティングレース シャトル比較

タティングレース初心者におすすめのシャトル 〜編物検定審査委員研修を経て〜

タティングレース 初心者のわたしが使いやすかったシャトルについて、 レース編みの先生のアドバイスを元に選択肢まとめました。 これからタティングレース編みに挑戦を考えている方の参考にしていただけると幸いです。   >>>前回、編物検定審査委員資格者認定研修申し込みについては下記より   クリックできる目次初めてのタティングレースの経験から1年編物検定審査委員研修会での2回目のタティングレース編み2度目のタティングレース連続でタティングレース講習になった背景タティングレースのシャトルを選ぶ ...

amimonokentei-shinsaiin-kenshuu

編物検定〜審査委員資格取得の申し込み〜

今年は、編物検定の審査委員資格の最終年になります。 昨年は、春に受講しましたが、 今年は夏に受講する予定で、刻々と近づいてきており少し緊張しているところです。   クリックできる目次編物検定だより審査委員研修費の他に依頼したもの看板について審査委員資格バッジ編物検定審査員研修後の目標資格取得後にしていきたいこと学びを続けることまとめ 編物検定だより この間、編物検定便りがきたので、申請書に記入して申し込みをしました。 その後は、振り込みまたは簡易書留で研修費を支払うことで手続きが完了します。 私 ...

バテンレース 初心者

初めてのバテンレース編み 〜バテンレースとは、その歴史など〜

レース編みの中には色々なレース編みがあります。 今日は、この間習ったばかりの「バテンレース」について、その歴史、特徴、その使われている素材についてまとめてみました。   クリックできる目次バテンレースの名前の由来バテンレースの歴史バテンレースの特徴バテンレースの素材と用具素材用具図案一本のブレードからバテンレースへかがりの作業おわりに バテンレースの名前の由来 バテンレースの由来は、ドイツのバテンベルグで作り始めたことが由来とされてこの名前になったそうです。   バテンレースの歴史 ま ...

メルちゃん かぎ針編み お花

かぎ針編みを楽しめるメルちゃんとリカちゃん人形 〜ようこそ編み物の世界へ〜

小さな頃は、よくお人形さん遊びをしていました。 そして、最近、ずっと気になっていた女の子用のお人形さんを購入しました。 その名もメルちゃん人形です。 <注意:私用ではございません😅>   クリックできる目次メルちゃんの種類対象年齢 1歳5ヶ月以上対象年齢 3歳以上私が今回購入したメルちゃんメルちゃんセットの中身メルちゃんの等身大、付属品などメルちゃんとその付属品で遊んでみるメルちゃんをおしゃれさせる編み物を楽しめるお人形その他:リカちゃん人形まとめ メルちゃんの種類 メルちゃんに ...

あみねこ 1万回再生

【Youtube】あみねこプレゼント企画のお知らせ(延期中)

  みなさまこんにちは。 今日は、YouTube関連のお知らせとなります。 YouTubeを約3年前に初めてその時の初投稿が 当時はまっていた「あみねこさん」の動画でした。 そのあみねこさんの投稿をさせていただいた約3年前の2020/1/23から、 本日2023/2/6に 無事に1万回再生を迎えることができました✨   10000の瞬間は見逃しましたが、これもひとえにご視聴いただける皆様のおかげです。 本当にありがとうございます😊 そして、この1万回再生を ...

魔法の一本針のセーター

魔法の一本針をマスターしたい 〜編み針・本を揃える編〜

私は色々な編み物、編み方を知ることが好きです。 棒針編み、かぎ針編み、レース編み、アフガン編み、などなど色々ありますが、 まだ習得できていない編み方があれば、この人生の中でふれておきたい、という漠然とした夢があります。 今回取り上げさせていただくのは、その名も「魔法の一本針」です。 2023年の年内に取り組んでマスターしてみたい編み方の一つです。   クリックできる目次魔法の一本針のセーターとの出会い魔法の一本針をお迎えした魔法の一本針の本をとりよせた魔法の一本針で編める作品の一部魔法の一本針の ...

 

おすすめ記事

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2023 comomoの編み綴り